再構築
ここのセクションをHugoをつかって再構築。テーマは以前とデザインが多少似たものを選んで、手を入れた。以前のシステムはCMSだが、Hugoは静的サイトジェネレーターなので更新の手順が変わり、少し手間がかかる。
とはいえ、やはりHugoは使いやすいなあと再認識。もっと利用が広がってもよい気がするのだけど……。ターミナルの操作とかサーバーへのファイル転送の仕組みとか、少しハードルがあるけど、そこをクリアすれば、非常に便利。
ここのセクションをHugoをつかって再構築。テーマは以前とデザインが多少似たものを選んで、手を入れた。以前のシステムはCMSだが、Hugoは静的サイトジェネレーターなので更新の手順が変わり、少し手間がかかる。
とはいえ、やはりHugoは使いやすいなあと再認識。もっと利用が広がってもよい気がするのだけど……。ターミナルの操作とかサーバーへのファイル転送の仕組みとか、少しハードルがあるけど、そこをクリアすれば、非常に便利。
ツールの基本的なことをわかっていなかった。いや、びっくり。
うーん……以前と同じ表示の不具合がある。どういう条件で生じるのか不明。原因がよくわからない。困ったね。ここのセクションのシステムも、本体と同じくHugoに変えてしまうかな。
必要があってMicrosoft Lensを試しているのだが、非常に優秀。なんとかなりそう。この種のアプリでは、一太郎Padも活用している。読み取ったあとの作業の都合でMicrosoft Lensを使う。
「┣┣" 撃ち」って何だろうと思ったら、こういうことか。ぜんぜん知らなかった……。
R&Bよりのジャズやメリハリのきいたパワーポップもよいが、ディープハウスが非常に効果的と再認識。ランニングに似ていて、リズム感覚で進められる。