フリーソフト
あまりにすごくてびっくり。世の中にはすばらしく便利なソフトウェアがあるのだなと驚いた。😲
しかも、無料で提供されている。開発者の方々には感謝しかない。
あまりにすごくてびっくり。世の中にはすばらしく便利なソフトウェアがあるのだなと驚いた。😲
しかも、無料で提供されている。開発者の方々には感謝しかない。
言葉って難しいなあ。言葉の連なり、あるいは流れというか、さらさらと読める感覚は何が基盤にあるのだろう。そのセンス(?)がいかんともしがたい。ゴツゴツというかガクガクというか、スムーズにならない。😩
労働はもちろん、他の多くの領域も合わせて、日本社会に当てはまると思う。何が背景要因なのか、かなり長く議論の蓄積があるはず。余裕ができたら勉強したいところ。
マラソンと同じで適切なペースを設定して維持することが大切なのだが、これもマラソンと同じで、なかなかね……😑
ミニブログというかマイクロブログというか、簡易にメモを残せるシステムは、さほどニーズがないのかな。
少し調べてみたが、たいていは通常のブログ形式のCMS。このセクションで使っているシステムのようなものは、あまり見あたらない。
Twitterで十分ということかもしれないが、SNS的要素がないシステムはそれなりに潜在的ニーズはあると思うのだけど。🤔
もともとの用途が違うので、少しおかしなところがある。仕様のようなところも。うーむ、どうしたものか。
できる範囲で少し調整してみた。しばらく様子をみよう。
すでに言われていることかと思うが、問題は制度ではなく、日常ということだろう。日々、無意識に近いかたちでおこなわれていることにどれだけ定着しているか。
でも、その定着と実践とを支えているものは何であり、どうすれば現実化するのだろう。