2023年5月

特定外来生物

少しスタートが遅れたが、いつもより長く走る。石手川の堤防の土手にずいぶん勢いよく群生している黄色い花。調べてみると、なんと「特定外来生物」に指定されているオオキンケイギクらしい。北アメリカ原産で繁殖力が強くて他の在来の植物の生育場所を奪ってしまうので、駆除の対象になっているそうだ。外来生物対策-オオキンケイギクについて | 九州地方環境事務所 | 環境省。ううむ。

オオキンケイギク
ランニング

第2期造成工事

今朝も短め、平日コース。堀之内公園は第2期造成工事が始まって、工事中の看板。公園内の走れるコースが増えるといいな。「城山公園」の「堀之内地区」というのは正式名称なのか。

公園の造成工事の看板
ランニング

今日の白鳥

今朝はいつもの平日コース。ペースは抑えめを意識してみたが、気温が上がってきてけっこう汗をかいた。お堀の白鳥が割と近くにいたのでパチリ。

お堀の白鳥
ランニング

水鳥?

今朝も短め。うーん、もう少しペースを抑えた方がよい気がする。写真中央に水鳥?が飛びたとうとしている。くちばしが白い。はじめて見た。

お堀の水鳥
ランニング

宇和島駅

今朝は2日連続で短め。ちょっとペースを上げすぎてきつかった。愛媛県美術館の屋上に「宇和島駅」の看板。5月3日から始まった「大竹伸朗展」によるもの。公式サイトは大竹伸朗展【公式】

宇和島駅の看板
ランニング

新緑

今朝は短め。しばらくぶりのランニング。公園の新緑がまぶしい。

公園の新緑
ランニング