サイト

Hugoサイトの運営

Hugoでサイト全体を再構築して3年くらいになるが、いわゆるCMSにはもう戻れないかも。本当に素晴らしいツールだと思う。Hugoそれ自体の解説はいろいろ日本語サイトがあるので、ここではふれず、Hugoでの自サイト運営のやり方について、簡単にメモ。

READ MORE

仕様変更

本のブックマークで利用している楽天ブックス書籍検索API、どうも少し仕様変更(データベースの変更?)したようだ。対応できるようHugoのショートコードなどをいじってみる。しばらく様子見。

写真一覧

写真一覧のページ、Photosを新設してみた。年ごとにわけてある。ランニング時にたいていスマホで写真を撮り、それを個別のページに載せているが、その一覧表示。

READ MORE

テスト

うーん、挙動がおかしい。動作確認のためのテスト投稿をしてみる。

再構築

ここのセクションをHugoをつかって再構築。テーマは以前とデザインが多少似たものを選んで、手を入れた。以前のシステムはCMSだが、Hugoは静的サイトジェネレーターなので更新の手順が変わり、少し手間がかかる。

とはいえ、やはりHugoは使いやすいなあと再認識。もっと利用が広がってもよい気がするのだけど……。ターミナルの操作とかサーバーへのファイル転送の仕組みとか、少しハードルがあるけど、そこをクリアすれば、非常に便利。

表示の不具合

うーん……以前と同じ表示の不具合がある。どういう条件で生じるのか不明。原因がよくわからない。困ったね。ここのセクションのシステムも、本体と同じくHugoに変えてしまうかな。

不具合

しばらく前は表示がおかしかったのだが、今日みてみると問題ない。うーん、よくわからない。どういう条件で不具合が生じるのか、不明。

しばらく様子をみる。

盆栽のような

少しずつかたちにしていくというか、細々手入れをしていくのは、盆栽かプラモデルに似ているかも。とはいえ、自分は盆栽はやったことがなく、プラモデルもたいてい部品をなくしていて、あまりやっていない……😅